この記事ではツイッターの「アカウント名」についての情報をシェアしていきます。
アカウント名とは?
知っている人がほとんどだとは思いますが、念のため説明しておくと、ツイッターでは、他のユーザーを区別するための記号として、以下の3種類があります。
- アカウント名
- アカウントネーム
- ユーザーID
そしてこれまた厄介なのが、呼び方も人それぞれ違うってことです。
・・・まあ呼び方なんかそこまで重要じないので、使っていけば慣れてくるからそこまで心配しまくて大丈夫です!
まずは下の画像を見てください。
画像内の赤枠の部分がアカウント名に当たる部分になります。
ユーザー名以外の2つに関してはそれぞれ個別に解説させてもらうとして、ここではアカウント名について深掘りしていきますね!
どんなアカウント名にすればいいのか?
多分最初は「どんな名前にしよっかな〜?」って結構悩むと思います。
「名前なんて何でもいいだろ〜?」って思ってる画面の向こうのアナタ・・・。
それ、ちょっと甘いですよ!笑
ゲームのキャラの名前を適当につけて後悔したことがある人は少なくないはず。
どんな基準で名前を決めればいいか深掘りしていきましょう!
覚えられやすい名前
結論から言って一番大切なのは、
「相手(ユーザー)が見た時に覚えてもらいやすく、入力しやすいかどうか」
この点に尽きます。最重要項目だから忘れないようにして下さい。
名前を覚えてもらうとフォローされやすく、リプする人が打ちやすい観点から距離も縮まりやすい。
上記の点からいくと当然、名前は呼びやすく入力しやすいものが良いですよね。
リプライやユーザーとの交流で「〇〇さん~~~」みたいなやりとりをする際、入力しにくい名前だとやり取りするのもめんどくさいと思う人もいるはずです。
大切なことだからもう一度言うと、名前を決める際は
「相手(ユーザー)が見た時に覚えてもらいやすく、入力しやすいかどうか」
で決めましょう!
自分が気に入った名前ってのも大事な要素ではありますが、相手のことも考えましょう。
文字数について
次はアカウント名の文字数についてです。
色んな説がありますが、大まかに分けて大事な部分はこの3点です。
- 名前は2〜5文字以内がベスト
- 全体で15文字程度に収める
- スマホとPCで画面チェックして表示される長さ
あまり長すぎると見切れてしまうし、相手に最後まで読まれません。
相手がパッと見で全部読める程度の長さにしたほうが覚えられやすいし、入力する文字数が少ない方が相手にとっても入力しやすいからです。
文字の種類
ここでいう「文字の種類」ってのはひらがなとかカタカナのことです。
「え?そんなとこまでこだわるの?!」って感じですよね。
しかし、ツイッターってのは文字や文章が主体。
文章が主体だからこそ、文字が与える印象を大切にすることを忘れちゃいけないと思うんです。
という訳で、それぞれの文字の印象について見ていきましょう。
ひらがなorカタカナの場合
先ほども少し触れたが、分かり易さ・覚えやすさ・入力 のし易さの観点から、ひらがな or カタカナでアカウント名を作成することをオススメしています。
特に文字の種類にこだわりがない場合は、ひらがな or カタカナで設定しましょう。
漢字の場合
もし漢字を使いたいって場合は、難しい漢字は極力避けましょう。
なぜかというと、自分が読めるからって相手が読めるとは限らないからです。
たまにわざわざフリガナを振ってまで難しい漢字にしている人を見かけたりしますが、そうするなら最初から「ひらがな」or「カタカナ」にしたほうが無難だと思います。
ローマ字の場合
正直なところ、読みにくいし打ちにくいです。
相手(ユーザー)とリプライで交流する際のタイピングがいちいち面倒だと思いませんか?
「どうしてもローマ字を使いたいんだ!」って場合は、なるべく短いものを使う提案をさせてもらいます。例えば、
◯:「Ben(ベン)」
△:「Ben Jonson(ベン・ジョンソン)」
・・・別に例に深い意味はないですが、Benの方が短いから入力しやすいですよね?
そもそも「想い入れのある名前にしたい」という気持ちはわからないでもないですが、
「このアカウント名は誰のためあるのか?」
ということを考えれば、おのずと答えにたどり着けるのでは?と思います。
アナタのツイッターでの目的は何でしょうか?
「大好きな名前をアカウント名にすること」ではないですよね。
つまり何が言いたいかって、アカウント名は「アナタのため」じゃなくて「アナタのアカウントを見てくれる方のため」にあるべきだと俺は考えています。
常に自分からどう見えるか?より、相手からどう見られるか?を意識しましょう。
アカウント名の変更について
運用初期の頃であればアカウント名は変更しても構わないと思いますが、
ある程度方向性が定まったら1度決めたアカウント名は簡単に変更しない方が無難です。
何故かというと、コロコロアカウント名が変わったらアナタが誰かわからなくなってしまうためです。フォロワーファーストに考えるなら、変更時は注意が必要です。
名前はシンプルに覚えやすいものにして、肩書きのキラーメッセージで心を鷲掴みしましょう。
アカウント名の変更方法について
最後にアカウント名の変更方法について説明しますね。
①プロフィール画面を開き「変更」をタップ
②「名前」を変更
③名前を変更したら「保存」をタップ
これでアカウント名が変更できます。
アカウントの肩書きとは?
「そもそもアカウントの肩書きって何?」って感じですよね。
ツイッター運用初期の頃は特にこの肩書きってのが凄く重要なんです。
簡単に説明すると「自分がどんな人なのかをアピールする部分」だと思えばOK。
基本的なパターンとしては、
○○○@△△△ ※○がアカウント名の部分、△が肩書きの部分 |
で構成されることが多いです。
俺の相棒の場合だとこの部分。
ツイッターを運用したことのある兄弟は知ってるかもですね。
何故肩書きが必要なのか?
そもそも何で肩書きが必要なのか?って話についてだが、最大の要因としては初めてみた人に興味を惹かせること。これに尽きます。
ツイッター上にアンタのツイートが流れる際に、「おっ、なんだろうこの人…?」と気にならせたら勝ちってこと。言い換えれば「ん?何だこの肩書き、気になるな」って思わせるってことですね。
あとは、一度見た人に対して印象に残すこと。
「なんとなく忘れられない…」って感じでボンヤリ頭の中に残る状態になれば完璧です。
最終的に、多くの人が自分に対して『○○の人』として覚えてもらえたらもう何も言うことはありません。
ブランディングをしっかりと決めた状態で、認知度をあげていくことで『○○の人』として自分を広く普及させることが、肩書きを設定する必要性でもあるので覚えておいて下さい。
肩書きの駄目な例
「さっそく肩書きを考えるぞ!」って意気込む前に、こんな肩書きはマイナスプロモーションになるから書かない方がいいって肩書きがいくつかあるので紹介します。
最低限ここだけは抑えて欲しい項目はこの3つ。
- 初心者・練習中・勉強中
- フォローしてね・相互フォロー
- ○○お断り・勧誘お断り系
それぞれ詳しく解説させてもらいます。
初心者・練習中・勉強中
まずはこの3つ。共通点は「素人感満載の言葉」だということ。
単純に考えて誰かをフォローする際の決め手って「この人のツイートは面白い!」とか「この人の情報は有益だ!」とか自分にとって何かしらのメリットがあるからフォローする訳ですよね?
・・・アンタをフォローする側の人の立場になって考えて見てみましょう。
初心者、練習中、勉強中っていう肩書きのアカウントに対して「あ、このアカウントにはフォローする価値があるな」って思うでしょうか?
そんな言葉をわざわざ使うなんてもったいないです。誰もが自分にしかない魅力が必ずあるはず。勿論貴方にもですよ?
フォローしてね・相互フォロー
個人的にはこの肩書きはガン萎えです。
「誰でもいいから私と繋がりましょう!本当誰でもいいんで!」ってニュアンスに感じてしまうのはきっと俺以外も多いはず。
しかも限られた文字数の中でわざわざその言葉を使うってことは他に伝えたいことがないって言ってるのと同じことだと思うんですよね。
仮にフォローされたとして、そんな「義理でついたフォロワー」に一体何の価値があるのだろう?って話で、残念ながらその類の人はアナタの発信内容やプロフィールに、何の興味も価値も感じてないです。
なぜかというと、アナタに興味があるんじゃなくてアナタからのフォローバックに価値を感じてるから。要は誰でもいいってことなのです。
アナタがどんなに良いツイートをしたとしても、その人たちは「いいね」も「リツイート」もしないと思いますよ。
「数だけのフォロワー数」に惑わされないようにしましょ。
○○お断り・勧誘お断り系
「ビジネス系のフォローはお断り」「鍵アカウントからのフォローはブロックします」とかの、いわゆる「お断り」系の言葉。
単純に相手に対して印象悪いし、スペースの無駄。
これはマジでやめた方がいいと思います。
普通に考えて初対面で「○○お断りです!」とか言われても「は?」って感じませんか?
自分から機会損失になるような言葉を、わざわざ限られた文字数の中に入れる必要性は全くないです。
効果的な肩書きの作り方
「じゃあ一体どんな肩書きにすればいいんだよ?」って話ですよね。
冒頭でも少し触れましたが、肩書きの最大のポイントは見た人の興味を惹かせることにあります。
別の表現をするなら、自分自身を端的に表現し、見た人がなんか引っかかるような言葉選びをするってことですね。
・・・イマイチわからないって兄弟の為に例で出しますね。
ゆきさんという主婦のブロガーさんがいたとしよう。
- ゆき@主婦ブロガー
- ゆき@5桁ママブロガー
- ゆき@文章で子供を養う人
この3つの中で一番興味をそそられるのは、③じゃないですかね?
これを見た人がなにか引っかかるような言葉選びってことです。
アナタの肩書きを見たユーザーが「ん?なんか気になるな」と思ってプロフィールに訪れてくれるような言葉を選ぶことで、フォローされる確率が格段にアップされますよ。
少し難しい話かもしれないですが、自分に落とし込んで考えてみましょう。